SSブログ

酸漿(ほおずき) 【2010-12-12】 [雑感]

R0018892aa.jpg

透かしホオズキを作ってみた。

といっても、水に漬けていたのを忘れていたので、かなり実がふやけてしまっている。

漬けたのはたしか、10月頃だったか・・・

見よう見まねでやったので、もっと上手に出来るのだろうが、芸術と呼べるほどの脈の張り巡り方にしばし見入ってしまう。

必要なところに脈ができ、無駄のない自然の芸術。

無為而無不為(なすなくしてなさざるなし)

ものの自然に従って。 自然に学ぼうか。 では、来年はもっと上手く作ってみよう!


タグ:季節 GRD
nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 10

コメント 4

うつマモル

懐かしいですね。ホオズキですか。数十年振りに見ました。あれれ!一番乗りですか。役不足ですが宜しくお願い致します。
by うつマモル (2010-12-13 10:37) 

カワセミ

うつマモル さん

家では、お盆に毎年ホオズキを仏壇に供えているので、それを使いました。
実の中身を抜いて、口に入れて遊んだ事はありませんが、懐かしいですよね。
by カワセミ (2010-12-13 10:47) 

美美

中身を出して口に入れて遊んだことはありますが。。。
水に浸けとくだけで透かしホオズキって出来るんですか?
やってみたいです。
by 美美 (2010-12-14 12:42) 

カワセミ

美美 さん

遊んだことは無いと言っても、口に入れてみた事はあります。が、上手に鳴らせません。
水に漬けて、早ければ10日位でできるそうです。今回は2カ月も水攻めにしてしまいました。
水を取り替えるときに、外側をブラシでこすると良いとのこと。私は手で落としましたが、結構、脈は強いので少々の事では破れませんよ!
by カワセミ (2010-12-14 13:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。